恒例となっている 石巻専修大学 ✕ 日本カーシェアリング協会 の共同プロジェクト
『学生整備プロジェクト』を4月20日~22日の3日間に渡り開催しました。
初日は桜も満開。
最終日には散り終わり・・・という絶景のタイミングでした。


さて、この「学生整備プロジェクト」は石巻専修大学の機械工学科自動車コースの
授業の一環として実施しています。
協会で所有している、地域の足となっているコミュニティ・カーシェアリング車両をはじめ、
NPO活動やレンタカーとして広くご利用いただいているソーシャル・カーリース車両などを
中心に車のタイヤ交換やオイル交換などの日常点検などをおこないます。
そしてこの整備に欠かせないタイヤ、ホイール、エンジンオイル、
バッテリー、ケミカル用品、ワイパー等の各種用品は、
協会の活動主旨に賛同いただいたメーカー様よりご協賛いただいております。
今回は4年生10名と3年生7名の合計17名が
70台の車のタイヤ交換を行ってくれました!!!
今年はここ数年に比べると学生数も多く
振り返れば過去最高台数を1台更新する70台の車両のタイヤ交換と整備を実施することができました。
3日間の学生さんたちのがんばりに感謝です!


本プロジェクトの開催にあたっては今回も
三共油化工業株式会社様 パナソニックカーエレクトロニクス株式会社様
にご協力いただきました。
例年、ご協賛いただき、本当にありがとうございます。
そして今回もスペシャルゲスト!
ルート産業の伊藤社長にお越しいただきました!

プロジェクト開催にあたってご協賛いただきましたメーカー様をご紹介いたします。
日本ミシュランタイヤ様からはノーマルタイヤタイヤを13台分ご協賛いただきました。
ありがとうございます!
横浜ゴム様からはノーマルタイヤを20台分、ホイールを9台分ご協賛いただきました。
ありがとうございます!
PIAA様からはバルブ、カップレンチをご協賛いただきました。ありがとうございます!
すでにご協賛いただいているワイパーも水はけが悪くなっているものは新しいブレードに好感しました。
ルート産業様と三共油化工業様からはエンジンオイルをご協賛いただきました。
ありがとうございます!
古いオイルを抜いて、新しいオイルを入れていきます。
パナソニックカーエレクトロニクス様からはバッテリーを22個を協賛いただきました。
ありがとうございます!
バッテリーテスターでの計測や比重計で計測をし、交換が必要なものは交換をしていきます。
ジョイフル様から昨年にご協賛いただいたウィンドウォッシャーを今回も活用させていただきました。
ありがとうございます!
プロジェクト本番を迎えるまでに学生数人が約20台の車両の事前の組み替え作業を行ってくれました。
新学期が始まったばかりでしたが放課後が授業の合間を縫って作業していただき、
ありがとうございます。
おかげさまで当日はスムーズに作業を進めることができました。
また、当日の様子は石巻かほくさん、石巻日日新聞舎さんにご取材いただき、
学生も緊張しながらも取材にしっかりと答えていました。
4月29日石巻かほく掲載 安全願い自動車整備 石巻専修大生、日本カーシェア協とタイアップ
それでは、また秋に一回り成長した姿をお会いできることを楽しみにしています。