コミュニティ・カーシェアリング
CARSHARE

車をシェアして支え合う仕組みを地域につくる
『コミュニティ・カーシェアリング』

仕組みについて詳しくは解説動画をご覧ください。

チャプター毎にご覧いただけるので確認したい内容を選んでご覧頂けます。(自治体への説明用の内容となっています)

ほぼ同じ内容の冊子もダウンロードいただけます。


特徴

POINT

得意な事は、「気軽さ」と「安心感」

車を借りることができ、ルールの雛形もあるので、すぐにテスト運行から始めることができます。許可・登録が不要のため活動を開始するための面倒な手続きなども不要です。道路運送法をしっかり配慮した仕組みであるため安心して活動いただけます。導入後もサポートを受けることができるため運営上の課題が発生すればいつでも相談することができます。

苦手なことは、「安定したサービスを提供できない」

ご近所同士でできる範囲の協力し合いボランティアで運営しているため、協力者の都合により利用できないこともあります。故に交通機関の代替えとしての安定したサービスは提供できません。但し、補足としての役割を果たすことはできます。この活動の目的はあくまで地域づくりです。

効果

コミュニティの関係構築に効果が確認。移動問題も改善。

トヨタ・モビリティ基金の協力を受け株式会社日本総合研究所にコミュニティ・カーシェアリング導入した際の社会的インパクト評価を測定いただきました。レポート詳細はコチラ

利用者のみなさん

石巻では10地域が実践中

石巻では10地域、約550名の方々(平均年齢77歳)がイキイキ取組中。(2023年1月時点)

全国に広がるコミュニティ・カーシェアリング(石巻以外の地域)

利用者の声(嬉しかった名言集)

インタビュー映像

導入自治体担当者インタビュー

日本カーシェアリング協会の役割

私たちは「コミュニティ・カーシェアリング」の導入と運営のサポートを行い、活動が地域に根付き、発展していくような体制づくりを目指し、縁の下からサポートを行います。その一環でこの仕組を支えるような地域の連携体制づくりも行っています。

海外の『コミュニティ・カーシェアリング』

私たちが行っているコミュニティが運営するカーシェアリングは、世界的に見ても珍しく、ほとんど実践されておりません。そんな中、稀有でオリジナリティあふれる存在として実践されている海外の組織と交流が生まれ、石巻にお招きし『コミュニティ・カーシェアリング』シンポジウムを開催いたしました。

『コミュニティ・カーシェアリング』シンポジウム特設サイト

『コミュニティ・カーシェアリング』
導入ご検討の方へ

『コミュニティ・カーシェアリング』導入にあたり、下記の流れで導入を進めています。
当協会では、それぞれの地域の状況に応じた導入サポートプログラムを用意しております。

基本的な導入の体制

当協会が『コミュニティ・カーシェアリング』の導入サポートを行う際、基本的には自治体等から導入サポートプロうグラムにお申込みいただいた上で、委託を受けて専門家として課題を抱える地域を支援しながらカーシェア会の立上げと運営支援を行います。
自治体のほかにも、市町村の依頼を受けたコンサルティング会社、まちづくり協議会、自治体と連携する企業・非営利組織等から依頼を受ける場合もあります。


基本的な導入体制図

『コミュニティ・カーシェアリング』導入サポートプログラムの内容

1.立ち上げサポート
当協会スタッフが半年~1年間、現地に赴いたりオンラインでサポートしながら、コミュニティ・カーシェアリングの導入及び活動を軌道に乗せるサポートを行います。

2.会員サポート
コミュニティ・カーシェアリングを導入した地域には会員登録をしていただき、運営を円滑に行うための相談を随時受けたり、システムを提供したりします。

導入ステップ例

料金

料金はサポート内容によって変わります。詳しくは下記の『コミュニティ・カーシェアリング』導入サポートプログラムへのお問い合わせ・お申込みバナーからお問い合わせください。

市町村が利用できるアドバイザー派遣制度

内閣府 地域活性化伝道師制度 »

代表理事・吉澤は「内閣府 地域活性化伝道師」に登録していただいています。
単発の講演会等の経費を国に負担していただける制度です。事例紹介にぴったりです。
手続きも比較的簡易のため気軽にご活用ください。(掲載ページ

総務省 地域力創造アドバイザー制度 »

代表理事・吉澤は「総務省 地域力創造アドバイザー」に登録していただいています。 年間5回以上専門家派遣を特別交付税措置で活用可能な制度で、カーシェア会の立ち上げと運営を軌道に乗せるための伴走支援にぴったりです。ただし、利用できる自治体の条件があるため詳細はご確認ください。(掲載ページ

視察・講演(研修)

コミュニティ・カーシェアリングをより深くご理解いただくために視察プログラムや講演や研修などで事例紹介を行っております。詳しくは下記ページご参照ください。

『コミュニティ・カーシェアリング』実践ガイドブック