本格的に雪の時期となりましたね。
1か月ほど前になりますが、石巻でもクルマの冬支度。
恒例となっている 石巻専修大学 ✕ 日本カーシェアリング協会 の共同プロジェクト
『学生整備プロジェクト』を11月16日~18日の3日間にわたり開催しました。

さて、この「学生整備プロジェクト」は石巻専修大学 機械工学科自動車コースの
授業の一環として年2回、春と秋のタイヤ交換シーズンに合わせて
石巻専修大学の協力のもとに実施しています。
事前にユーザーさんと時間の調整をおこない、
コミュニティ・カーシェアリングで使用している車は地域のボランティアドライバーさんが、
ソーシャル・カーリースでご利用の方々はユーザーさんが
直接専修大学にお越しになります。
それらの車両に加えて、今年はちょうど大崎の水害で活用していた車両も
石巻に戻ってきていたので、災害時に活用していた車もありました。
これらの車をノーマルタイヤからスタッドレスタイヤ交換に交換する作業をメインに、
オイル交換・オイルエレメント交換、ワイパーやバッテリーのチェックなど
の日常点検などをおこないます。
そしてこの点検・整備に欠かせないスタッドレスタイヤとホイール、
エンジンオイルやバッテリー、ケミカル用品、ワイパー…などなどの各種用品は、
協会の活動主旨に賛同いただいたメーカー様よりご協賛いただいております。
◆協賛◆
日本ミシュランタイヤ株式会社 さま 横浜ゴム株式会社 さま
三共油化工業株式会社 さま パナソニックカーエレクトロニクス株式会社 さま
今回は春に引き続き、4年生10名と3年生7名の合計17名が
59台の車のタイヤ交換・点検作業をおこないました。
初日の16日は3年生が作業を行いました。
ガソリンスタンドでアルバイトしている生徒もいて、
上手に作業をリードしたり、学生同士が教えあう姿も印象的でした。
2日目、3日目は4年生が作業を行いました。
4年生はこれで4回目。
このプロジェクトが終われば一気に国家試験に向けて
勉強、勉強の日々です!
さすがに4回目ともなる作業手順もしっかりと頭に入っており、
とてもいいチームワークで1台ずつしっかりと作業を行ってくれていました。

ワイパーのはけが悪くなっている車はワイパー交換を。
こちらはPIAAさんに協賛いただきました。
冬はオイル交換にプラスしてオイルフィルターの交換も行います。
こちらもPIAAさんにご協賛いただきました。
そして、ルート産業さん・三共油化工業さんにご協賛いただいた
エンジンオイルを入れています。
スタッドレスタイヤとホイールは
日本ミシュランタイヤさんからスタッドレスタイヤ4台分(16本)と
横浜ゴムさんからスタッドレスタイヤ30台分(120本)、ホイール13台分(52個)
協賛いただきました。

石巻専修大学のプロジェクト紹介ページで学生のコメントがありましたので引用して紹介します。
【参加した学生のコメント】
■植木 貴之さん(理工学部機械工学科4年次・石巻工業高等学校出身)
「学生整備プロジェクト」は、今回で4回目の参加となります。今回整備する車は、実習で使用している車とは異なり、実際に日々の生活で使用されている車なので所有者の気持ちになって一つひとつ丁寧に整備しました。担当したタイヤ交換作業では、作業の抜け漏れが無いよう確認表をチェックしながら、慎重に作業を進めました。卒業後は石巻専修大学で得た知識、技術を生かし自動車整備士として働く予定です。
■鈴木 秀茉さん(理工学部機械工学科4年次・石巻商業高等学校出身)
自動車整備は確認する工程が多いので、締め付けトルクの点検や確認項目の抜けが無いよう慎重に作業を進めました。今回の「学生整備プロジェクト」は、実際に日々動いている車を整備するので、座学では学べないことをたくさん学ぶことができます。自動車の整備作業は、自分の手でやらないとわからないことが多いので実際に動いている車の整備に携われる「学生整備プロジェクト」は貴重な体験だと思います。
今シーズンも協賛いただきありがとうございました!