寒暖差がほんとに大きい季節ですね。
みなさん、体調など崩してませんでしょうか。
さて、暖かい日々から一変して急に冬がどかっと降ったりなどのニュースも目にしました。
わたし達も冬支度の準備として恒例の
石巻専修大学 ✕ 日本カーシェアリング協会『学生整備プロジェクト』
を11月15日~17日での開催しました。

その前の週には秋田での災害支援で一足お先に、秋田県立秋田技術専門校さまにご協力いただき
タイヤ交換を行いました。
さて、この「学生整備プロジェクト」は石巻専修大学 機械工学科自動車コースの
授業の一環として年2回、春と秋のタイヤ交換シーズンに合わせて
大学、各用品メーカー様の協力のもとに実施しています。
この学生整備プロジェクトではコミュニティ・カーシェアリングで使用している車や
ソーシャル・カーリースで利用している車を中心に行っています。
これらの車をノーマルタイヤからスタッドレスタイヤへの交換作業を中心に、
車の状態に応じてオイル・エレメント交換、ワイパーやバッテリーのチェック・交換などの
日常点検などを実施します。
そしてこのプロジェクトで使用するタイヤ、ホイール、エンジンオイル、オイルエレメントや
バッテリー、ワイパーなどの各種用品は、協会の活動主旨に賛同いただいたメーカー様より
ご協賛いただいております。
◆協賛いただいた企業さま◆
日本ミシュランタイヤ株式会社 さま 横浜ゴム株式会社 さま
株式会社ハンコックタイヤジャパン さま PIAA株式会社 さま
ルート産業株式会社 さま 三共油化工業株式会社 さま
パナソニックカーエレクトロニクス株式会社 さま 中央精機株式会社 さま
中央精機東北株式会社 さま 株式会社ウェッズ さま

今年は春と同様に4年生7名と3年生12名の合計19名が3日間で
54台の車のタイヤ交換・点検作業をおこないました。
今回は中央精機さま、中央精機東北さまが当日の様子を見学しにお越しいただきました。
朝早くからありがとうございます!
初日は3年生が作業を行いました。
3年生は今年から実習をしていますが、半年間学んだ成果が出ており、
とても頼もしい姿となっておりました。
2日目、3日目は4年生が作業を行いました。
4年生の皆さんは春から社会人ですね。


スタッドレスタイヤは、日本ミシュランタイヤさまからスタッドレスタイヤ9台分(36本)と
横浜ゴムさまからスタッドレスタイヤ24台分(96本)、
ハンコックタイヤジャパンさまからスタッドレスタイヤ7台分(28本)、
ホイールは、中央精機さま・中央精機東北さま・ウェッズさまより6台分(24個)
をご協賛いただきました。

ワイパー、オイルエレメントなどについてはPIAAさまに協賛いただきました。
のはけが悪くなっているものはワイパー交換を行い、オイル交換とあわせてオイルエレメントも交換しました。
エンジンオイルはルート産業さまと三共油化工業さまにご協賛いただきました。
車からオイルを抜いてエレメントを交換、新しいオイルを入れていきます。
バッテリーが弱っているものは冬を前にバッテリー交換を行います。
バッテリーは春の学生整備プロジェクトの際にパナソニックカーエレクトロニクスさまより
ご協賛いただいておりました。
多くの製品をご協賛いただきありがとうございました!
年々、協会が所有する車が増えています。
メーカーの皆さんにご相談する数も増えているのですが皆さまのおかげで
車をつかった支え合いの取り組みが成り立っております。
本当にありがとうございます。
また当日の交換作業を行ってくれた学生の皆さん、3日間の作業ほんとにお疲れさまでした。
ありがとうございます!
それでは春の学生整備プロジェクトの際にお会いしましょう!