7月31日に、能美拠点は当初の予定通り貸出業務を終了し、その役割を無事に終えました。
本日は、この能美拠点をはじめ、様々な場面で私たちの能登半島地震支援活動を支えてくださった大協運送株式会社様についてご紹介させていただきます。

能登半島地震が発生した直後、「災害時返却カーリース」ユーザーであった大協運送様は、迅速に車両を返却してくださいました。この初動時に現地で使用できる車は非常に貴重で、この迅速な返却が私たちの活動を大きく後押ししてくれました。
▼能登半島地震支援活動の初日のブログは大協運送様のことから始まります
https://www.japan-csa.org/blog/archives/5273
また、支援開始の準備をしていた頃、道路状況が悪く、能登半島へ直接車両を搬送できない事態が続きました。
その際、大協運送様がある能美市は問題なく車を運びこむことができたので、中継地として車の一時保管に協力いただきました。これにより、スムーズに車両を集め、後に七尾拠点へ運ぶことができました。

その際も津田社長をはじめ社員の皆様が架け橋ドライバーとなって車両の搬送をお手伝いいただきました。
さらに、支援開始後には、金沢や加賀近郊で避難されていた方々からの申込が相次いだため、拠点の設置を検討していた際、大協運送様は貸出拠点としての場所を提供してくださり、貸出対応にもご協力いただきました。
このご協力により、多くの避難者の方々に車両を迅速に届けることができました。
貸出対応の様子 職員の皆様がお忙しい中、貸し出しの対応にご協力いただきました。
石川県に大協運送様というパートナーがいなければ、私たちは支援を届けるための時間がもっと要していました。様々な面局で支援活動を支えてくださった大協運送様には本当に感謝です。
今後も、私たちの心強いパートナーとして引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
● 大協運送株式会社様:http://www.daikyo-unso.jp/
▷クラファン “知ってほしい、災害時に車で困る現実を。災害で車を失った方を救う支援”
(~10/16まで)


▷廃車リサイクルde応援
車検切れや動かない車も寄付として受け取ることができます。

▷災害支援を月額1,000円~応援できるマンスリーサポーターとして応援する
READY FOR ”明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集”
発災時には現場に入り現地調査・支援体制の構築、平時は災害に備える仕組みづくりを
担う常勤スタッフを募集しています。 詳細はこちらをご覧ください。

◆当協会の能登地震支援まとめ情報(募集)◆
https://www.japan-csa.org/blog/archives/5274