活動レポート
REPORT

コロナ禍での地域の助け合い

2020.04.25

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日本カーシェリング協会メールニュースvol.53】
2020.4.25 ◆ コロナ禍での地域の助け合い ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

<主なTopic>
・コロナ禍での地域の助け合い
・永江ささえ愛カーシェアクラブ、日本海新聞ふるさと大賞受賞
・地域活性化伝道師・地域力創造アドバイザーに就任
・宮城チャレンジプロジェクト報告
・三井ダイレクト損保スマイル基金の寄付先に選ばれました
・新型コロナウイルスとモビリティーに関するアンケート

 

────────────────────────────
◆コロナ禍での地域の助け合い
────────────────────────────

 

昨日、ボランティアドライバーのももちゃんがタイヤ交換
のために事務所に来ていました。

 

ももちゃんに気付いて私が

 

「マスクとかちゃんと手元にありますか?」

 

と聞くと

 

「これ、カネコさんがくれたんです」

 

と口元のマスクを指さしながら、満面の笑みで答えてくれました。

 

なんと会員のおばあさんが、マスクを多めにもって
いたらしく、通院や買い物の外出支援のお手伝いを
してくれているモモちゃんにプレゼントしていたのでした。

 

マスクの助け合いは大門カーシェア会でも前の日に
話を聞いたばかりでした。

 

裁縫の得意な会員が、マスクが入手できない別の
会員の方へ手作りマスクを作ってプレゼントされていた
ということです。

 

それがまた、クオリティの高いマスクで驚きでした。

 

 

昨日は、夕方に市内のカーシェア会の会員と
ひとつ約束があって立ち寄ったのですが、
そこで別の会員の方とばったり団地のロビーで
会いました。

 

その方は、会員名簿のバインダーと小分けしたお菓子が
たくさん入った袋を持っていて、どうしたのかな、
と思って尋ねると

 

おちゃっこのために会で購入したお菓子をそのままに
しておくと賞味期限が切れてしまうので、
小分けして会員の皆さんに配って歩きながら
高齢の会員の方々の様子を確認されていらっしゃった
のでした。

 

その話を聞いて、本当に嬉しくなりました。

 

カーシェア会のみなさんは
おちゃっこもおでかけも自粛して
買物と通院等の最低限の外出支援活動を
ルールを守って続けています。

 

普段から心を通わせることができていれば
インターネットがなくても
お互いを意識し合って
地域でしっかり繋がっていける

 

そんなことを改めて感じました。

 

 

**

 

<感染拡大防止のための6つの約束>

 

コミュニティ・カーシェアの活動は、地域の判断で
行っていただいています。
ただ、活動を継続される場合には、感染拡大防止の
ための最低限の約束をコチラから提案させていただき
そのための環境づくりと会員への周知をサポートしています。

 

現場で取り組んでいただいている6つの約束は以下の通りです。

 

(1)利用前に検温し、37℃以上の場合は利用を控える
(2)本人もしくは同居家族が2週間以内に37℃以上の発熱が
あった場合も利用を控える
(3)マスクの着用
※入手できない場合に使用できる予備マスクを車内に設置
(4)乗車時の手指消毒(車内に消毒ジェル設置)
(5)車内はできるだけ窓を開けて換気
(6)利用前後の除菌(車内に除菌スプレー設置)
※主なスプレー箇所:車内空間全体・ドアハンドル・ハンドル・
サイドブレーキ・シフトレバー・シート・ダッシュボード等

 

生活にどうしても必要な最低限の助け合いを安心して行って
いただけるように、どんな状況でも縁の下から地域の活動を
見守らせていただき必要なサポートを行ってまいります。

 

────────────────────────────
◆永江ささえ愛カーシェアクラブ、日本海新聞ふるさと大賞受賞
────────────────────────────

 

鳥取県下で「コミュニティ・カーシェア」が注目を集めています。

 

3月25日、米子市に秋に設立された「永江ささえ愛カーシェアクラブ」
が日本海新聞ふるさと大賞受賞 地域貢献賞を受賞しました。
https://www.nnn.co.jp/news/200325/20200325059.html

 

そして、4月の鳥取県政だよりでは、なんと表紙を飾ったのです。
https://www.pref.tottori.lg.jp/290753.htm

 

地元の山陰放送でも特集を組んで取り挙げて頂いています。
ぜひ4分間の放送動画をご覧ください。
かっこいいオリジナルジャンバーも注目です。

 

山陰放送:マルっと!とっとり(動画)

 

 

鳥取県では、4月1日に大山町で新しいグループ「のってこや」が
設立され、5月には倉吉市でも設立が予定されています。
今、私共は、直接赴いてのサポートはできない状況なので
オンラインでのミーティングとメールで地域の方とやり取り
しながら石巻からサポートさせていただいています。

 

「のってこや」の発足の様子
https://www.nnn.co.jp/news/200330/20200330001.html

 

 

導入に関わらせていただいた地域がこうして活躍して
評価を受けることは本当に嬉しいです。
こういうのを見ると、早く現場に行きたいなと思いますね。

 

 

────────────────────────────
◆地域活性化伝道師・地域力創造アドバイザーに就任
────────────────────────────

 

この4月1日に吉澤が、「内閣府 地域活性化伝道師」
「総務省 地域力創造アドバイザー」に就任させていただきました。

 

いずれも、地域の活性化を外部の専門家が支援する制度で、
支援を受ける自治体が専門家に支払う経費を特別交付税措置として
扱えたり、条件によっては、国が負担していただけることになります。
※詳しくは、下記リンクおよび各HPをご覧ください。

 

要するに今回の就任により各自治体から協会への「コミュニティ・
カーシェアリング」の導入に関する相談がしやすくなります。

 

「コミュニティ・カーシェア」にチャレンジしたい地域が気軽に
チャレンジできる環境を作るってことを目指しているのですが、
1歩前に進むことができたかなと思います。

 

コロナの影響で現地に訪問してのサポートはしばらくは
難しいとは思いますが、オンラインでできることがあれば
やっていきたいと思うので、何かあれば気軽にご相談ください。

 


 

○地域力創造アドバイザー
総務省が「地域人材ネット」としてデータベースに登録している、
地域独自の魅力や価値の向上の取組を支援する民間専門家や、
先進自治体で活躍している職員(課)。
https://www.soumu.go.jp/ganbaru/jinzai/
掲載ページ:https://www.soumu.go.jp/main_content/000674480.pdf
———————–

 

導入に向けた相談、お問い合わせは以下のリンクからお願いします。
https://www.japan-csa.org/contact/inspection.php

 

────────────────────────────
◆宮城チャレンジプロジェクト報告
────────────────────────────

 

前回のメールニュースでも呼びかけさせていただいた
みやぎチャレンジプロジェクトですが、最終的に1,573,013円の
ご寄付が集まったことをご報告いたします。
応援・シェアいただいた皆様、本当にありがとうございました。

ここに宮城県共同募金会からのマッチングが加わり、
カーシェア会へのフォローもしていける予定です。
コロナウイルスの関係で、少なからず活動への影響が出てきて
おりますが、今私たちにできることを見つけ、実行してまいります。

────────────────────────────
◆三井ダイレクト損保スマイル基金の寄付先に選ばれました
────────────────────────────

 

2020年4月1日より三井ダイレクト損保スマイル基金の寄付先
に選ばれました!
https://www.mitsui-direct.co.jp/customer/mujismile/

三井ダイレクト損保スマイル基金は、三井ダイレクト損保社が
支援している活動に対して、同社の自動車保険の契約者の投票
による割合に応じて同社が寄付を行う基金です。
毎年321万円(ミ・ツ・イ)が寄付先団体に振り分けられています。

この度同社創立20年を節目に寄付先団体を見直すことになり、
当協会が実施する「コミュニティ・カーシェアリング」の活動
が高齢者の交通事故防止につながることを期待し新たに
寄付先に選定していただきました。

この基金で投票できるのは同社の保険契約者の方のみですが、
是非一度ページを覗いてみてくださいね。

 

スマイル基金団体紹介ページ:
https://www.mitsui-direct.co.jp/customer/mujismile/donation/

 

────────────────────────────
◆新型コロナウイルスとモビリティーに関するアンケート
────────────────────────────

 

コミュニティ・カーシェアリングシンポジウム等でお世話になって
いるウィーン工科大学の柴山先生(石巻出身)から新型コロナウイルスと
モビリティーに関するアンケートのご案内をいたただきました。

 

「ウィーン工科大学 交通研究所で、新型コロナウイルス
COVID-19 and Mobility というオンラインアンケートを始めました。
新型コロナウイルスによって、人々の通勤・通学や買い物が
どう変化したか、を調べています。
10か国語以上を用意して世界中から広く回答を募って、結果を
国際比較に使う予定です。また、匿名化したデータは世界中の
研究者が利用可能なように、オープンデータとする予定です。」

 

とのことです。10分位の簡単なアンケートですのでご協力よろしくです。

 

日本語 / Japanese
https://de.surveymonkey.com/r/co19m_psh_ja

 

各国語版

COVID-19 and mobility

 

────────────────────────────
◆編集後記
────────────────────────────

 

社会が大きく変化している今、そこにキャッチアップしていく
だけでも疲れますよね。

 

今日は、こんな時でも石巻では相変わらずな様子でやってるよ、
ということを知っていただき、ほっとしていただこうと思い、
現場の様子を最初に紹介してみました。

 

こういう時こそ、焦らず、深刻になり過ぎず
今、ここでできることを一つ一つ積み重ねていきたいと思います。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇メールニュースの停止◆

退会用URL: http://www.japan-csa.org/xmailinglist/mailnews/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇発行元◆◇

 

一般社団法人日本カーシェアリング協会
吉澤武彦
〒986-0813
石巻市駅前北通り一丁目5番23号
TEL 0225-22-1453 FAX 0225-92-7820
E-mail:info@japan-csa.org
ホームページ:http://japan-csa.org/
Blog:http://japan-csa.seesaa.net/
Twitter:http://twitter.com/#!/JapanCarSharing
Facebook:http://www.facebook.com/japancsa

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です