vol.1 車の寄付者の皆さんへ

今日からありがとう月間がスタートします。
スタートにあたって、協会の一番最初のブログ記事はなにかな?と探してみたところ、
2011年4月24日の投稿が一番最初でした。
2011年4月24日「はじまり」
この時すでに未来を見据えた活動になるよう願いを込めて
「日本カーシェアリング協会」
という名前になったことが書かれていました。
2011年3月11日から10年の月日が流れ、師と一人の活動からそこへ
仲間が集まり、車が集まり、
法人として活動を始めてから10年が経とうとしています。
ありがとう月間の最初はお車をご寄付してくださった皆さまへのありがとうを伝えたいと思います。
車をご寄付してくださった皆さまへありがとう!
当時を振り返ってみると、代表のたけさんの師匠であるバウさんから
「石巻の仮設住宅でカーシェアリングやってみたらどうや?」
と提案を受け、右も左もわからないまま車を集めることから
私たちの活動は始まっていきました。
会社四季報を手に自転車で大阪市内を走り周り(当時たけさんは大阪住まい)、
「車を寄付してくれませんか?」と企業にお願いする日々が続きました。
ですがな~んの実績もない私たちに車を寄付してくださる方はなかなか見つからず、
断られる日々が続きました。
途中、企業からの車の寄付に限界を感じてバウさんに相談した時、
バウさんは、たけさんに一言だけ伝えたそうです。
「お前は、今までの人生で何か一つでもやり遂げたことがあるんか?」
私たちが10年、活動を続けてこれたのはきっとこの言葉に支えられているのだな、と感じました。
そして5月に突入し、震災から2ヵ月が過ぎた頃、
たけさんが以前アルバイトしていた会社の顧問をされていて、
仲良しだったおじいさん森さんのご紹介でご説明に伺ったタカラ物流システム様から
トヨタのスプリンターを寄付いただくことができました。
私たちの記念すべき1台目となりました。
そしてこのスプリンターが仮設万石浦団地での最初のカーシェアリング車両となるのでした。
(この時のエピソードはまた後日紹介します)
その後、徐々に徐々に車の寄付は集まり、石巻市内の仮設住宅や石巻で被災された方々に
届けていき、日本カーシェアリング協会とステッカーを貼った車が石巻市内を少しずつ走りは
じめるようになりました。
(この頃はまだキャラクターのスートンとローリーはまだ生まれてなくて
ロゴも今とは違うたけさんの友人のやすこちゃんに作ってもらったものでした)

車が走り回ることで
「あの車はなに?」 「私も借りられるの?」
と車に関する相談がどんどん寄せられ、どういう仕組みであればその相談を解決できるのか?
と考えることで、その後新しい車をつかった支え合いの仕組みが生まれていきます。
私たちの活動は車の寄付をいただくことから全ての活動が生まれていきます。
車の寄付を呼びかけ続けること10年。
これまでに543台の車の寄付をいただきました。
車のご寄付をいただいた皆さんなしでは私たちの活動は成り立ちませんでした。
石巻の仮設住宅、復興支援を行う支援団体、生活にお困りの方、石巻を訪れる方、
そして自然災害で車を失った方々へなど、
車を必要をする方へ届けてこれたのも車のご寄付をいただいた皆さんのおかげです。
本当にありがとうございます。
車を寄付いただいた方からのメッセージ

長田さんはご自身の車だけでなく、家族や友人にも呼びかけていただき、
災害時などは車を購入してまで車を提供いただきました。
私たち組織のお父さんとお母さんのような存在です。
ブログ 2014年12月31日 横浜からのクリスマスプレゼント

IDOM様(当時の社名はガリバーインターナショナル様)は、
活動の初期に31台もの車を寄付いただき、
そのことで私たちの活動が一気に軌道にのりました。
ブログ 2011年6月11日 ガリバーさんにご協力いただきます!!

三菱自動車工業様から6台の電気自動車を提供いただいたことで、
電気自動車を非常用の電源として活用する防災訓練や太陽光発電で充電する
エコEVカーシェアなど新たな取り組みが生まれ、活動が発展していきました。
ブログ 2014年1月22日 『EV旅行』4台のEVで秋保温泉へ
2015年には小泉進次郎さんにもEVカーシェアリングの様子をご覧いただきました。
10年の中で、長田さんのように個人で複数台お車を寄付してくださった方もいます。
仲間に呼びかけを行い、車を買って寄贈してくださる方もいます。
もちろん企業様からの多くの応援もありました。
これまでいただいた543台、一台一台にストーリーがあります。
これはどんな物語のある車なの?とぜひ聞いてみてくださいね♪
明日は架け橋ドライバーさんについてご紹介します。
車の寄付募集中です!詳しくはこちら!

